住宅価格が上がっているって本当?その理由と、これからの考え方
コラム
こんにちは、ニコニコ住宅です。
ここ数年で住宅価格はじわじわと上昇しています。
でも、その理由ってなんでしょう。そして、今後はどうなるのでしょうか。
今回は、住宅価格が上昇する理由と、今後の見通しについてまとめます。
なぜ家は高くなっている?価格高騰の理由
住宅価格が上がっている背景には、次のような要因が重なっています。
資材価格の高騰(木材や鉄、断熱材など)
建築業界の人手不足
円安や燃料価格の上昇による物流コストの増加
法で定められる住宅性能の基準が上がっている
つまり、単に「なんとなく値上がりしている」のではなく、“必要なコストが増えている”ことが背景にあるのです。
土地価格も、少しずつ上がり始めている
建物だけでなく、全国的に土地の価格も高騰しています。
とはいえ、「都会の話で地方は人口減少もあって土地が安くなるのでは」と考えている方もおられるかもしれません。
ニコニコ住宅のある山陰エリアでは、これまで大きな動きはなかったものの、ここにきて徐々に土地価格が値上げする兆候が見られており、今後、価格の上昇が見込まれます。
山陰エリアでも、利便性の高いエリアや整備された分譲地では、価格が下がるどころか上がっていく可能性のほうが高いのが現実です。
“安くなるまで待つ”のが正解とは限らない
日用品や食品と同じように、住宅も「値下がりを待つ」のが難しい時代になってきています。むしろ物価は今後も上昇していく見通しが強く、住宅価格が元に戻るという保証はありません。
無理に焦る必要はありませんが、「必要な時期に、無理のない価格で建てられるかどうか」を一度しっかり考えてみるのもおすすめです。
ニコニコ住宅では、限られたご予算でも安心して建てられるプランをご用意し、土地探しから資金計画まで、お客さま一人ひとりに合わせてサポートしています。
将来を見据えた住まいづくり、一緒に考えましょう。