快適な家づくりは、窓にも注目! 複合ガラスで寒さ撃退
コラム
こんにちは、ニコニコ住宅です。
窓は、外気が入り込みやすい場所です。
冬になると、窓を閉めているのに冷たい空気が入ってくると感じている方、窓の寒さ対策がきちんとできている、新築のマイホームを検討してみられませんか?
アルミサッシの窓枠と単板ガラスの窓は要注意!
エアコンやストーブを使っているのに、なかなか部屋が暖かくならないのは、断熱性の低い窓を設置していることが大きな原因です。
冬になるたびに窓が結露するのは、外気温を防ぎきれていない証拠。
結露ができる理由は、暖められた室内の空気が、冷たい窓ガラスに触れて温度が下がるため。
温度が下がった空気は多くの水分を抱え込むことができなくなり、その分の水分が結露として窓ガラスにとどまってしまうのです。
アルミサッシの窓枠と単体ガラスで作られている窓は熱伝導率が高すぎて、寒い日には非常に冷たくなります。
部屋を暖めれば暖めるほど結露がひどくなるのは、窓が寒さを防げないから起こる現象だったのですね。
単体ガラスの窓とは、ガラスが1枚はまっているタイプのもの。
建築費用が安く、大量に用意できたことから昭和中期以降の家屋に大量に採用されました。しかし現在では、冬や夏のエアコンの使用頻度を高める原因を生むとして、採用が控えられつつあります。
現在の主流は、樹脂サッシの窓枠と、「複合ガラス」と呼ばれる、2枚、もしくは3枚のガラスを組み合わせて作られた窓。
ガラスとガラスの間に中空層を作ることで熱伝導率を下げ、外気温の侵入を防ぐ効果が認められています。
複合ガラスの窓で室温をキープ!
複合ガラスには、「断熱タイプ」と「遮熱タイプ」の2種類があります。
断熱タイプは、Low-Eという特殊な金属膜をガラスの表面にコーティングした「Low-Eガラス」を、室内側に設置し、日の光を室内に取り入れるタイプのもの。
遮熱タイプは室外側にLow-Eガラスを設置して、日射を抑制するタイプのものです。
冬の寒さが厳しいエリアでは日光を取り込む断熱タイプの採用が多く、夏の暑さが厳しいエリアでは遮熱タイプを用いて暑さをやわらげる、といった使い分けができます。
日本海から吹き付ける冷たい風から暮らしを守りたい場合は、断熱タイプがオススメ。
雪の日でも結露ができにくいあたたかな窓辺をつくり、暖房機器の効果を高めます。
マイホームを検討する際には、オールシーズン通して快適に過ごせる家づくりのために、窓の断熱性にも注目してみましょう。
ニコニコ住宅では、アルミよりさらに断熱性が高い半樹脂サッシと複合ガラスの窓を標準仕様で採用していますので、ご安心ください!
暮らしやすくて心地よい家づくりを、しっかりお手伝い致します。